毎週火曜日TBS系でに放送されている「マツコの知らない世界」。
そこで紹介されていたカメラアプリが、ブローガーさんにもおすすめだったので紹介します!
食べ物を撮るなら「Foodie」
「Foodie」の良いところ
「Foodie」にはとても多くのフィルターがあります。
フィルターを使い分けることで、色々な食べ物を美味しそうに撮ることができます。
例えば、この写真。
こちらは、私のとある日の昼食をiPhoneの通常カメラで撮影したものです。
これを「Foodie」で撮影するとこうなります!

すごく美味しそう…!
2つの写真を比べてみると、一目瞭然ですね!
さらに、「Foodie」を使うと撮影時に撮影音が鳴りません。
なので、人の多いところや静かな所でも気にせず撮影できます。
「Foodie」の気になるところ
先ほども言いましたが、「Foodie」にはフィルターがたくさんあります。
なので、結局どのフィルターを使えばいいの?となってしまうこともしばしば。
しかし、よく使うフィルターは限られてくると思うので、お気に入りに入れておけば見失うこともなく安心です!
(右下の☆マークをタップするとお気に入りに入れられます)
「Foodie」のインストールはこちら
余計なものを消すなら「Touch Retouch」
「Touch Retouchの良いところ
旅行先で写真を撮った時、余計なものや人が写ってしまって、残念な思いをしたことがありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが「Touch Retouch」です。
操作方法も簡単で、消したいところをお絵かきの要領で塗りつぶすだけ。
なので、誰でも簡単に使うことができます。
「Touch Retouch」の気になるところ
こちらのアプリは有料なので、購入しないと使えません。
さらに、背景がごちゃごちゃしている写真だと、消したところが不自然になってしまうデメリットもあります。
ただ、背景がシンプルであれば、ほぼ完璧に消すことができるので、旅行ブロガーさんならダウンロードしても損はないと思います!
「Touch Retouch」のインストールはこちら
天気を変更する「Picnic」
「Picnic」の良いところ
「景色の写真は最高なのに、天気が最悪」なんてこと、よくありますよね。
そこで大活躍するのが、「Picnic」。
晴天にしたり、夕焼けにしたり、雪にすることも可能!
ブログのシーンに合わせて、自由自在に天候を操ることができます。
「Picnic」の気になるところ
洋服の一部など、空と色が近い所が認識されてしまい、空模様になってしまう場合があります。
今はまだ、消しゴムなどの消すツールがないので、どうしようもありません…。
利用者から要望の声が多いので、今後のアップデートに期待です。
コメント